2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「雑記」 はてなのブックマーク

これって何気に独り言を公開されているようです。言葉も短いのでオピニオンリーダーが使えば威力がありそうで怖いデス。

「善意の転載」 お父さんの転載機能

「ある日どこかのヤフーブログにて」 Aさんは今年定年を迎えてようやく趣味である写真を心置きなく楽しめることに。折角なのでお気に入りの写真をネットで公開しようと考えました。(イギリスでは写真を公開して楽しむブログが紳士的に運営されています。)…

「善意の転載」・転載機能が変更され・・た?クラスター爆弾?

どうやらヤフーの例の転載機能が改正されたようです。これは相当に良い効果をもたらすものと願っていますが、ようやくというか、どうしてもこの転載機能が必要なヤフーなのだな・・と改めて感じました。まずは第一段階という目でみればきっと有効な一歩でし…

「雑記」 「パワーニートの時代」

最近は氏も収束状態にあるようですので、雑感としていろいろな事をだらだらだらと書くことをしたいと思います。 今年から多くの定年を迎える方々が増えてきますが、定年=好きなことをやる・・事までは叶わない状況かもです。雑誌も市場も資産運用からシニア…

「善意の転載」 見られ(ざ)ることの重さ

つい最近の氏の事例では記事をそのまま使ってしまうという、相手のプライドや気持ちを無視した行為に走った事がありましたが、記事を書かれた方の温情にて猶予のある解決に向かっているようです。 なにげなくいろいろなブログを見ていると「おお!」と興味を…

「善意の転載」 善意のテロップ

いつからかテレビ番組には画面の下にその状況がわかる?ように発した言葉が表示されるようになっています。これは便利なようであり見る側へのおせっかいでもあり、全体像からその部分を抜き取ってしまう事にもなります。 ※耳が不自由な方への配慮であればそ…

「善意の転載」 通りすがることの勇気

昨日から氏の「別館」にて意見を話しておりましたがどうしても誰かの意見也批判を勝手にするのはけしからんと主張される部分、又はたまたま通り過ぎた方の意見は真摯ではない・・・という主張について考えてみました。というよりも・・・去年の年末に自分の…

「善意の転載」 スルメのススメ

氏に対してとても忍耐強く真摯んな態度で応対されている方の記事でも、やはり「相手の言葉をよく理解する事」と、誰も「談合」していないのにもかかわらず氏に対して同じような意見が出ています。そこには誰が最初に端を発したということは大前提ではなく、…

「善意の転載」 対話の領域・見えないルール

議論にあっては相手の方の話をまずは聞くという扉が開いていないとコメントを連続してもそれは外に跳ね返されてしまうものです。そこではたとえたくさんのコメントが連続してあっても扉が開いていないので、たいていの場合はあまり意味をなさない事にもなり…